2025/10/21 10:00
90歳も半ばを迎えようとしてもまだ新聞を読む父が言った。「この月曜日ってなんだ。」「えっ?」「だから、月曜日ってなんだ。」「月曜日は月曜日でしょ。昨日は日曜日で今日は月曜日。だから昨日は自分がいたん...
2025/10/14 10:00
アンズタケ、ジロールって知っていますか?私は全く知らなかったので調べてみました。ヨーロッパではキノコ狩りの最中に見つけるとハッピーな気持ちになるらしく、このアンズタケを模した工芸、民芸品はラッキー...
2025/10/07 10:00
世間では物価の値上げで実質賃金が下がるとか景況感がどうこうとか報道各社が伝え、相変わらず米の価格や新米の作況なども伝え、まだまだ気忙しい日々が続いてぃる。どんな年の暮れを迎えるのか、どんな世の中に...
2025/09/30 10:00
あすから10月、あと3ヶ月ですね。どうされてますか?この酒場でも、街中でも、ラジオでも、あと3ヶ月で今年が終わる、早い、早すぎる。そう声が漏れ聞こえるし、もちろん自分も早いなー、と思う。以前どこかで書...
2025/09/23 10:00
自身56回目の夏が終わって、57回目の秋に入ろうとしている頃に酷い暑さが終わった。先週には義兄の稲田の刈り入れ作業が終わった。56歳を過ぎて泥まみれになって、当日朝に降った雨でぬかるんだ水田で足首まで泥...
2025/09/16 10:00
秋雨前線の影響で久しぶりの大雨になったけれど、昨今の雨は酷く激しく、恐怖さえ感じながら、美しい雨というわけにはいかず、被害を出すこともあるから軽々しく口にしてはいけないように思う。けれど、やはり秋...
2025/09/09 10:00
栗岩稔的酒場の流儀、流儀なのかどうか定かではないものの、久しぶりに徒然と。30年来の友人と銀座のど真ん中のビアホールで「ビール」を心行くまで楽しんだ。ここ数年、上京する度に都合をつけて会って話して昼...
2025/09/02 10:00
久しぶりにラジオ番組に今日、このブログが更新される9月2日火曜日に出演する。中央区のコミュニティラジオ局中央エフエムで、この街に暮らす人々という内容になる。この街に暮らして約20年、銀座といえばという...
2025/08/26 10:00
言葉が出てこない。毎週火曜日にほぼ3年間欠かさず更新してきたこの散文。1000から1200文字、原稿用紙にすると約3枚ほどの言葉が出てこない。いつもの流れだと、大概毎週土曜日には書き終えている。それまでに感...
2025/08/19 10:00
久しぶりに司馬遼太郎の言葉に触れている。「昭和という国家」という文章の言葉を読む、ではなくラジオの朗読番組で聴いている。昨今、特に老化が進んだ眼で読むことに対して気が向かないというよりもっと、気持...
2025/08/12 10:00
「50年経って初めてだよね、こういうの」「あ、そう、そうかな…?」還暦を過ぎた姉の前にチョコレートパフェ、還暦目前の自分の前には、抹茶クリームあんみつ。燦々と光が差し込む大きな窓から遠くに見える山並み...
2025/08/05 10:00
ザワザワ、ワサワサ、ギラギラ、ジメジメ、ピーボー、ピーポー、ザァザァ、ゴォゴォ、ヒューヒュー、国の舵取りはヒソヒソ、のニッポンの夏。酷い暑さはもちろんのこと、近くて遠い異国に感じていた半島で起きた...
2025/07/29 10:00
すでにたくさんの人で溢れる東京駅構内を抜けて到着した20番線ホーム。朝6時の時点で、もう30℃に迫る気温なのだろうけれど、少しだけ清々しく青い空に惹かれ、少し痛みの出始めた腰と今にもつりそうな脚を運んで...
2025/07/22 10:00
毎年楽しみにしている祭りがある。長らくいることになったこの町、住所で言うと銀座一丁目、銀座の端っこ。すぐ隣は京橋、かつては川だった首都高に掛かる橋を渡ったら新富町、とい場所。古くは、江戸城をはじめ...
2025/07/15 10:00
S・A・D・E、エス、エイ、ディー、イーってなんだ?セイド?、サーディー?、何て読むんだ、これ?から始まったアーティスト「シャーデー」今となっては、そのボーカル、シャーデー・アデューを理想の女性とまで...















