2023/05/24 17:01
今どきの結婚願望。T: 今ものすごく増えているのが、結婚したくないっていう割合。 S: うちの子もそうかな。結婚の話しなんかそもそもしないし。 栗: それって今流れている情報に左右さ...
2023/05/24 17:00
そもそも我々、動物、生き物として結婚って? 栗: ところで、生物学的に見ると結婚って種の保存じゃないですか。今の季節はメジロがツガイでいたり、カラスが共同で巣作りをしていたり。でも季節が過ぎると...
2023/05/24 16:56
既婚、未婚、半分ずつではじまった今回の「栗岩稔と人間学」第四回のテーマは「結婚って必要ですか?」。生物学的な観点からもお話しをいただきたく、今回は生物学者のKさんにもご参加いただきました。栗岩...
2023/05/23 10:00
映画「イージー・ライダー」を観た。はじめて観た若い頃は、憧れていたアメリカって、こんなものかな、と思い、主人公の年齢を越えてからは見方が変わって考えを深め、今、より一層考えを広く深く、様々な角度か...
2023/05/16 10:00
何年も前の南の島の夏のはじまりの午後。 掃き清めた店先で水滴を纏った月下美人に会った。 水撒きをする美しい白髪の凛とした女性に出会った。 仕事で訪れた南の島の初日の夕餉に来ることに決め...
2023/05/09 10:00
夏がはじまる。 東京に生きるようになってから感じる夏のはじまり。 祭りがはじまる。 大きくは神田明神祭、続いて浅草三社祭。 たくさんの人が集う有名な祭りも好きなものの、 ...
2023/05/02 10:00
八十八夜、立春から数えて八十八日も過ぎて、西暦でも一年が三分の一が過ぎて…。相変わらず時の流れの早さを痛感する。 茶摘み唄が思い出されるほどに若葉が輝いた先日、旬のモノと酒をいただいた。銀座でた...
2023/04/25 10:00
ジョージ・クルーニーが走る。よれよれのポロシャツ、短パン、ビーサンで。転びそうになりながら、バタバタと走る。 オアフ島に暮らす、家庭のことを妻に任せきりだった弁護士マット。妻エリザベスはレジャ...
2023/04/18 10:00
春の酒場にて その二 窓越しに広がる東京の夜景。眼下で一直線に行き交う列車。包み込むような心地好い音楽。半円形に広がるカウンター。 忙しくてもスムーズに、かつ無駄な動きのないマスター。同年...
2023/04/14 13:59
栗岩稔と人間学 第三回 働かなきゃだめですか? 後編○何をして「働く」か。その取捨選択について。Y: そういう感覚ってないですか?趣味でやってたことでも、目指す先で周りを見て諦めたっていうか。取捨...
2023/04/14 13:54
栗岩稔と人間学 第三回〜働かなきゃだめですか?〜花冷えのする土曜の午後に今回の参加者は。●4月から職場が変わることもあり、働くことを考え直すきっかけにと小学校教諭の U さん。●ロースクール...
2023/04/11 10:00
今、久しぶりに銀座の酒場で酒を飲んでいる。銀座の人々に囲まれながら、ふと思い出す。 先日、四年ぶりに故郷の山を見た。山脈というほどの高さはないものの連なる山々。見渡す限りの山、山、山。この季節...
2023/04/04 10:00
さあ、四月ですね。新しく生活を始める人、何かと区切りだったりする人、何事もなく月日を重ねる人、それぞれに始まる四月。二十四節気では、清明を迎えます。 「清明」とは清浄明潔の略で、すべてのものが...
2023/03/28 10:00
住まいにしている集合住宅の片隅に喫煙所がある。毎朝毎晩、はじまりとおわりの一服を楽しみにしている。その喫煙所の傍らに目隠しのように柿の木がある。春夏秋冬の移ろいを柿の木を通して楽しみにしている。&nb...
2023/03/21 10:00
「春分」を迎える。暑さ寒さも彼岸まで、とは良く言ったものだと感じながら、どこかで、喉元過ぎれば熱さを忘れるような生き様に、ついため息が漏れだす季節でもある。 そういえば、二十四節季の中で二回だ...